お知らせ RSS
人形(ひとがた)を大祓でお清めいたします
詳しい内容やお申し込みは 大祓ページ からご覧ください。 大祓(おおはらえ)とは「生活の中で知らず知らずのうちに心身についた、罪や穢れ、災厄をお祓いする」古来より伝わる神事のことです。 大祓は年に2回あり、1月~6月、7月~12月の半年間についた不浄なものを祓い、清らかな状態で次の半年を過ごせるようにするためです。 おさいセーン.com 大祓では、大祓で清めを行う際に使用する人形(ひとがた)をお送りいたします。同封しておりますご利用手順書に従い、人形を作成し、封筒に入れてお送りいただくだけで、みなさまの人形を大祓でお清めいたします。 神社に届きました人形は、神社で大祓まで保管し、1月~6月までに神社に届きました人形は、「夏越の大祓」で、7月~12月までに神社に届きました人形は「年越の大祓」で、それぞれお清めいたします。 詳しくは 大祓ページ からご覧ください。
通信祈祷を承ります
通信祈祷の詳しい内容やお申し込みは 通信祈祷ページ をご覧ください。 遠方にお住まいの方、外出自粛など様々な事情によりご参拝が叶わず、ご祈祷を受けられない方のために、ご来社いただかなくてもご祈祷をお受けになれるように通信祈祷を受け付けております。 通信祈祷のご依頼例 ◎外出を自粛されている場合のご祈祷 ◎入院中などご事情があり神社への参拝が難しい場合のご祈祷 ◎ご家族やご親族のためのご祈祷 ◎毎月の定期的なご祈祷 ―お申込からご祈祷までの流れ― 1.通信祈祷ページからご希望の祈祷をお選びください。 2.願意を選択し必要事項をご記入の上、ご奉納手続きを行います。 3.御祈祷をご奉仕し、お供えしたお神札・お守りなどの授与品をお送りいたします。授与品が不要のかたは「返送なし」をお選びください。 通信祈祷の詳しい内容やお申し込みは 通信祈祷ページ をご覧ください。
おさいセーン.comをオープン!
各神社へのお賽銭の奉納やお神札・お守り等の授与を行うウェブサイト おさいセーン.com をオープンいたしました。 コロナ禍における社会様式に対応した、神社の新様式をご提案いたします。